逆浸透膜RO水について |
| HOME | ニュース|日本の事業者の方はこちら|会社概要|お問い合わせ|![]() |
|
逆透膜 -Reverse Osmosis(RO)システムとは? 逆浸透膜は、水溶液から水の分子のみを透過させる動植物の細胞膜(=半透膜)に近い人工の薄膜です。逆浸透膜にて浄化する前後にプレフィルター(2-3本が一般的)や、ポストフィルター(1本が一般的)を効果的に組み合わせ、水道水の有害物質をほぼ完全に除去します。 逆浸透膜では水分子のみを分離した後、残りの不純物を含んだ濃縮排水が膜を洗浄しながら排水されますので、膜の孔が0.0001ミクロンでも目詰まりしにくいという特長があります。また、0.0001ミクロンという超微細な孔によって、雑菌(病原性生物)・トリハロメタン(発ガン性物質)・農薬・環境ホルモン重金属などの物質を徹底して除去します。 ▼除去率の例
|
(C)Fuji Water Systems Inc. All rights reserved